年に1度だけ!プレーパークが『こども商店街』に大変身~♪
2018.3.15 更新
プレーパークで遊んでいる時、どの子にも、好きなこと・得意なこと・楽しいこと… つまり、「やりたいこと」があります。 時には何をするか決められずウロウロ…。でも「あ!おもしろそう!!」を見け、刺激を受けると、一 ...続きを読む
子どもの「やって!やって!」に、大人はどう出る?
2017.12.20 更新
ある日の午後、ある女の子がバケツで水を運ぼうとしていた。 そのそばを通ったとき、「ねぇ、これ運んで!」と声をかけられた。 僕「え、俺が?なんで?」 女の子「大人でしょ。力あるんだから運んでよ!」 僕「いやー、それ重いんで ...続きを読む
子どものあそび場は「まち」にあり!?
2017.12.20 更新
■ 夢中に遊んだ…子どもの頃の思い出 久しぶりに、子どもたちが団地の中で遊んでいるのを見た。 自分は団地育ちではなかったけれど、友達の住む団地で鬼ごっこをすることに、しばらく夢中だった。あの団地の坂や建物、木の配置は実に ...続きを読む
チャンバラ痛い! さて、どうする…?
2017.10.13 更新
小学校低学年~中学年男子6人。 力が有り余っているのが一目でわかる。 そんな彼らが落ちていた細くて軽い棒を見つけた。 すぐに、チャンバラが始まる。 最初はみんなやんわりと優しくやっていたが、 一発強めのが当たると、やられ ...続きを読む
子どもの自発性を伸ばすには…
2017.10.13 更新
いつも木材や布、ござなどを使って基地づくりをする小学生の兄弟がいる。 プレ―ワーカーが関わらなくても、アイディアも工夫も尽きない。 場所、外観、内装を、そのときどきで変えていく。よくこんなに思いつくな〜、と感心してしまう ...続きを読む
9月のちびっこDAY開催しました♪
2017.9.14 更新
普段は小学生の多いプレーパークですが、 第2土曜は、未就学児親子対象プレーパーク「ちびっこDAY」としています♪ そして「ちびっこDAY」は、 光が丘パパの会 さんにご協力を頂き、企画と当日のお手伝いをしてもらっています ...続きを読む
繰り返す「無駄」から子どもはたくさん学んでいる
2017.6.22 更新
暑くなってきて、今年もそろそろウォータースライダーの時期。 去年を思い出してみると、子ども達は一日中、 ひたすらウォータースライダーをやり続けていました。 次の日もまた次の日も。 なぜ同じことを繰り返して飽きないんだろ? ...続きを読む
色がいろいろ、形もいろいろ、量もいろいろ♪
2017.4.12 更新
とあるプレーパークの日。 ながーい・ながーーーーーい布をつないで、つないで… じゃーん!とできあがったのは……… …な、なんだろう…(^◇^)笑 &n ...続きを読む
プレーパークはじまるよ♪
2017.4.12 更新
4月になり新年度がスタート!子ども達はひとつ学年が上がり… わくわくとどきどきが入り混じった毎日かな…?! 春休みだった光が丘プレーパークも今週末15日(土)、16日(日)からいよいよはじまります!! 「こんなことできる ...続きを読む